始めに
このサイトは私個人の経験と実績からいろいろな修理方法、知識を紹介するサイトです。あくまで私個人の考えですのでもしここは間違っている、私はこう思う等あれば連絡をいただきたいと思います。私自身も常に前進、成長していきたいと思っていますので確認して変更しなければならないと
ころなどは、訂正していき、より良いサイトにしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。ここのサイトを利用していただいて少しでも役に立っていただければうれしく思います。
修理をする場合最低限用意するもの。テスター・軍手・工具、必ず修理する前にはエンジンオイル、冷却水は基準値にあるかを点検しておきます。
初級編---ほとんど修理をしたことがない。仕組みがわからない人は。
中級編---だいたいの部品の役割や仕組みがわかる人は。
上級編---元整備士の人や、修理経験のある人は。
初級編
初級編はほとんど修理をしたことがない人が修理をする場合にみてくだ
さい。用語や仕組みを詳しく解説しているつもりですが、初級編の人がで
きることは、バッテリの点検、修理、ヒューズぐらいまでだと思います。
もしバッテリ以外の可能性がある場合は、整備工場にみてもらったほうが
いい時があります。
中級編
中級編はだいたいの部品のことなどの知識のある人は参考にしてもらいたいと思います。バッテリーのことは初級編でしかかいていませんが、そちらのほうも参考にしていただきたいと思います。
2006年08月10日
車検の時にかかる印紙代は1100円です。
ただの切手のようなものです。それにしても高い。
この記事へのトラックバック